健康さが選手の劣化に関係するという話をどこかできいたので、実際どれくらい影響があるのかデータを取ってみた。ちなみに環境は以下のようで、10年とばしてみた。検証のためにCAが140以上の選手(CAがわからない人はワールドクラスの選手という認識で)を、健康さが15以上と14以下、32歳以上と31歳以下で区切って人数を数えてみると以下の様な感じになった。わかりやすくするためにグラフにすると以下のようになり、明らかに健康さ...
つい最近に気がついたのですが、チームの人件費予算によって選手の要求賃金が変わるんですね。ちなみに、調べてみたら、その効果は自チームの選手に限らず、全選手のもよう。百歩譲って自チームの選手が人件費予算を知ってるのは許せるとして、なんで外部の人に人件費予算が知られ渡ってるんですか…以下参考画像スライドを移籍予算に思いっきり寄せた場合スライドを人件費におもいっきり寄せた場合...
今回はセントラルミッドフィルダー(以下CMとする)を獲得するときに見ている能力を書いていこうかと思う。CMは特定のこの能力がメチャクチャ大事といったものがなく、まんべんなく能力が必要とされる。今回はプレーそれぞれに目を向けて紹介してみたいと思う。・パス創造性(視野)判断パス創造性が低いとパスの出し先を見つけることができず、攻撃が行き詰まってしまう。判断とパスが低いと理由はそれぞれ違うが、パスミスによるボー...
私がトップ下(AMC)を獲得するときに見ている能力を書いていこうと思う。とりあえず箇条書きであげると以下の様な感じ。超重要・創造(視野)・パス重要・オフザボール・判断あるとうれしい・フィジカル全般・チームワーク・運動量・決定力・冷静さ・テクニック・ドリブル・ロングシュート・ひらめき やはり、トップ下のメインの仕事はバイタルエリアからフォワードへ質の良いパスを供給することだと思うので、パス、創造性、判断...
私がフォワードを獲得するときに見ている能力を書いていこうと思う。とりあえず箇条書きであげると以下の様な感じ。超重要・オフザボール・決定力重要・予測力・冷静さあるとうれしい・フィジカル全般・勇敢さ・ヘディング・チームワーク・運動量 オフザボールと予測力により攻撃時の位置取りが決まるのでとても重要、基本的にはオフザボールで決まるみたいだが予測力も大事っぽい(クロスに合わせるときとか予測力が大事っぽい...